ホーム > 施工ブログ(スタッフブログ)
月別アーカイブ
消費税の増税後のリフォームをお勧めいたします。
2019年10月より消費税増税となります。2%ではありますが、住宅購入やリフォームなど
高額となれば、2%といえども、大きな負担増となります。実際に前回の増税時(5%→8%)の
ときなども増税前の駆け込み需要で、多くのご発注をいただきましたし、私自身も大きな買いもの
をしたのも記憶に新しいところです。 ところで、これからリフォームをご計画のお客様には、ぜひとも
10月以降での工事をお勧めいたします。 かりに300万円の工事であれば増税による、負担増は現行より
6万円ほどです。ですが、10月以降、次世代住宅ポイントが始まりまることで、増税負担はあってもしっかりと
ポイント還元の制度(様々な商品と交換できる制度)が創設されます。
もちろんポイント還元にはいろいろな制約や対象商品、対象工事がありますが(くわしくは国土交通省のHPでご確認をお願いいたします)
リフォームをご検討の皆様にはとても有効な制度です。システムキッチンやユニットバスの単体での交換やトイレの交換なども
その対象になっていたりします。
お問合せ頂いたお客さまにはもう少し詳しくお話もさせて頂きます。
ですので、まずは決して増税に慌てることなく、リフォームのご計画はしっかりと準備して、がっちりポイント還元をしていただくことを
お勧めいたしますので、特に今年秋になるまでの実施を必須としていらっしゃらないお客様は10月からの工事をぜひご検討くださいませ。
リフォームの事なら川崎市多摩区生田の㈱スペースマスターズへお気軽にご相談ください。
カテゴリー: 代表者:井村の日記
収納を新たに造作いたしました
今回は川崎市多摩区N様邸での新規収納造作の様子をご案内いたします。
現在はあまりお使いになっていない納戸を荷物置き場としていらっしゃいます。
ただし、やはり機能的に収納をして、取り出しやすく、収納しやすく、
また見た目にもすっきりとしたいとのご希望でございました。
何度かお打ち合わせを重ねる中で、押し入れタイプの収納を2か所と中央に洋服を
収納できるようにパイプハンガーを作ることとなりました。
またサッシの部分はつぶさずに明かりが取れるように開放したまま、棚板を設置することで
有効活用することとなりました。
施工途中の様子 棚板やパイプを支える下地、斜めの天井と壁の取り合いに対して、
石膏ボードではなくベニヤ板で補強された下地を構築していきます。
コートを掛ける、ジャケット、スカート、スラックスなど掛けられるようにパイプを組みます。
中央のクローゼットは3枚引き戸にして、洋服をしっかりと収納、両端の収納は、中段、枕棚の
収納にロールスクリーンを取り付けて、簡易的な目隠しとすることといたしました。
後日改めて訪問させていただいたところ、とても機能的に収納していらっしゃり、納戸に置かれていた
お荷物がきれいに中に収まっているのを拝見して、誠にうれしい限りでした。
お喜びいただけたようで何よりです。
N様 このたびは誠にありがとうございました。
また、掲載にご協力いただきましてありがとうございました。
今後とも引き続き宜しくお願いいたします。
リフォームの事なら川崎市多摩区生田の㈱スペースマスターズへお気軽にご相談ください。
カテゴリー: リフォームの現場から
畳から木目が鮮やかなフローリングへ
横浜市M様邸をご紹介させていただきます。
中古マンションをご購入、畳は撤去してフローリング、
ベッドを置きたいとのことでした。
このような場合、床を高さ調整して(畳の高さにフローリングを仕上げるための工事)
マンション用防音フローリング(LL45規格)で仕上げることになります。
≪施工後≫
使用したフローリングはパナソニック ウッディアーキA45
幅広で木目が美しい、無垢のようなデザインのタイプです。
M様 このたびは誠にありがとうございました。
また、掲載にご協力いただきましてありがとうございました。
今後とも引き続き宜しくお願いいたします。
リフォームの事なら川崎市多摩区生田の㈱スペースマスターズへお気軽にご相談ください。
カテゴリー: リフォームの現場から
明けましておめでとございます。
いよいよ平成最後の年であり、新元号スタートとなる節目の年となりました。
本年も地域の皆様に少しでもお役に立てるよう勉強を重ねて、まずは住宅リフォーム事業で
質の高い工事とサービスをご提供させて頂きますことを年初のお誓いとさせて頂きたいと存じます。
今年も皆様との出会いを楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。
お陰様を持ちまして弊社今年で設立から9年目を迎えます。リフォーム業という特性もありますが
当初は、2か月先さえも見通せることもない不安の中からのスタートではございした。試行錯誤を
繰り返し、また頂いた仕事を誠意をもって努めさせて頂くことで気が付けば3年、5年と何とか会社を
存続させることができてまいりました。インターネット全盛の中での立ち上げでございました。
当初はいわゆる「リフォーム比較サイト」からの受注の比重が高かったのですが、商売の王道とも
いえる、地元に根差した会社への変換する努力をすることで、誠に幸いなことに川崎市多摩区、
麻生区、宮前区といった地元地域からの受注がここ2~3年で大半を占めるようになり、ようやく
目指すべき事業スタイルに近づきつつあるという実感を感じられるようになってきた次第でございます。
常に近くにあるリフォーム業者ということで、お客様からの信頼を得られることはこの上ない幸せであります
とともに、その分、仕事の「結果」に対しても緊張感を持つことともなり、非常にやりがいを感じる今日
この頃でございます。
オリンピックが開かれる2020年は弊社としても10周年を迎える大変節目の年でもございます。
その前年でもある今年、2019年は10年目に大きく飛躍するためのステップとなる大変
重要な年でもございます。多くのお客様に支えられ上ってきた階段を今まで同様に確実に
上り続けながら、地域の皆様により愛される方策を常に考えながら、今後も歩んでまいりたいと
存じます。本年も「高品質な工事と適正価格」という変わらぬモットーでリフォームサービスを
ご提供させていただきます。2019年も株式会社スペースマスターズをどうぞよろしくお願いいたします。
代表 井村純也
カテゴリー: 代表者:井村の日記

- 2020年12月 (3)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (5)
- 2015年12月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (5)